ベースレッスンその2501〜虚虚実実〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫














今日のベースレッスンは中学生の男の子でした。





































































nano.RIPEの「虚虚実実」をレッスンしています。





イントロのスラップフレーズをレクチャーしたので、まずはスローテンポにて確認です。




























































イントロから難度の高いスラップフレーズとなります。





親指を使うサム、人差し指でのプルなどフレーズへの対応や裏拍のゴーストも前回よりさらにレベルアップしましたね!


自主練の成果です。



イントロの続きはオクターブスラップフレーズになります。

こちらもクリックのリズムとともにプレイできるようになりました。




前回レクチャーしたAメロを再レクチャー。


















































フィンガリングとスラップフレーズの複合となります。



フィンガリング→スラップ→フィンガリングといった切り替えも少しずつ馴れてきたようです。


休符やシンコペーション取り入れてますね。

まだ力んでいる箇所もあるので、脱力で臨みましょう。



今日はあらたにBメロに入りました。

こちらはルートがメインになるので、生徒さんへ耳コピーをチャレンジしてもらいました。


ヒントは出しましたが、なんとなく音を取ることができましたね!


細かいフレーズは提供していきました。





自主練ではイントロのスラップフレーズ→Aメロの複合フレーズ→Bメロをメインにスローテンポのクリックとともに弾いていきましょう。















ベース講師:米谷 暦