クラシックギターレッスンその2208〜ハイウェイ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫







今日のアコースティックギターレッスンは20代の女性の方でした。


























































くるりの「ハイウェイ」をレッスンしています。



前回はイントロのリフをレクチャーしたので、まずは確認から入りました。


ミドルテンポナンバーです。


































































Eは人差し指で4弦4フレット、開放弦で6弦を同時に鳴らし、他弦は全てミュートになります。

鳴らす弦とミュートする弦の分別も少しずつ対応できてきましたね。




人差し指で4弦4フレットを押さえるときは指先を上の5弦に軽く触れ、ミュートを完成させましょう。




人差し指付け根で1.2.3弦を一気にミュートをすると楽ですね!




今日はあらたにAメロに入りました。













































コード的にはE→AM7の繰り返しですが、ただコードを鳴らすだけでは物足りないので、ブリッジミュートをレクチャー。






右手側面をブリッジギリギリに水平に置き、5.6弦をメインに鳴らしていきます。

まだ響いてしまう弦もありますが、レッスン終盤には少しずつつかめてきましたね!



自主練ではイントロのフレーズとAメロのブリッジミュートを繰り返し弾き、つなげておきましょう。

















アコースティックギター講師:米谷 暦