E・ギターレッスンその4575~3コードのブルース~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

今日のエレキギターレッスンは、中学生の男子でした。




















































今回は3コードのブルースをレッスンしていきます。

今回はKey Eでプレイしますが、どんなKeyでもプレイ出来るように、使用するコードの位置関係を確認してみましょう!






































基本のメジャーKeyの3コードブルースでは、Ⅰ-Ⅳ-Ⅴのコードを使います。
役割的な話では、Ⅰがトニック、Ⅳがサブドミナント、Ⅴがドミナントです。




















































Key Eでいえば、ⅠがE(E7)、Ⅳ(A7)、Ⅴ(B7)になります。

Ⅰ(トニック)が6弦ルートの場合と5弦の場合、この2パターンを覚えておくと、とりあえずどのKeyでも使うコードが分かると思います!

































































KeyがEのブルースではEマイナーペンタを使うことが出来ますが、1番低いポジションなら開放弦を使うことが出来ます!

上手く開放弦を使えると、格好良いフレーズが比較的簡単に弾けます!












































今回はイントロやターンアラウンドに使える、ブルーノートを絡めた定番フレーズをレクチャーしましたので弾いてみてくださいね!







レッスンお疲れでした!




エレキギター講師:菊田肇