本日のクラシックギターレッスンは、70代の男性の方でした。
はじめに基礎練習をしていきます。
右手の練習はアポヤンド奏法で弾いていきます。1弦・2弦・3弦・4弦を使い、右手の人差し指と中指を交互に動かしていきます。
続いて、アルアイレ奏法の練習です。まずは右手の指を1本ずつ弾いていきます。右手の人差し指・中指・薬指をふわっと浮かすように弾きます。
アポヤンド奏法とは違い、優しい音で弾くことができました!
続いて、生徒さんご希望の曲で古賀政男の「湯の町エレジー」の練習に移りました。
楽譜通りに弾いてしまうと、和音や複雑なコードが多く出てくるので、まずはメロディのみを弾いていきます。
高音で弾くのが特徴であるイントロですが、10〜13フレットを使って弾いていきます。
今まで練習していた「影を慕いて」は1〜3フレットを使っていましたが、新しく高音での音に挑戦しました。
高音弦は押さえるのにまだ慣れないかとは思いますが、しっかり押さえて音を出すことができました。
この調子で練習していきましょう!
レッスンお疲れ様でした。
クラシックギター講師:新井広恵






