今日2人目のエレキギターレッスンは、裏RPにも参加している、msさんでした。
hide with Spread Beaverの「ROCKET DIVE」をレッスンしていきます。
イントロ後半〜Aメロに掛けてレッスンしていきます。
この曲ではクロマチック音階を使ったフレーズが多用されています。
リフで使われているところもありますし、経過音として使われている箇所もあります。
経過音(パッシングノート)はコード(ノート)間を滑らかに繋ぐためのものなので、なくても曲は成立するのですが、やはり入れることで雰囲気が出ますのでしっかりマスターしていきましょう!
経過音は次のコードヘ繋がるものなので、フレーズで覚えるというよりも、解決先(着地点)へ向けたフレーズと認識していくといいと思います!
まずは基本のコードチェンジのタイミングを覚えてしまいましょう!
メロディーを口に出しながら弾くと分かりやすいと思います!
コードチェンジのタイミングを覚えたら、そこの手前に経過音が入りますから、入れるタイミングも分かりやすいと思います!
レッスンお疲れでした!
エレキギター講師:菊田肇






