クラシックギターレッスン(新井)その1970 〜アモーレ・ミオ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






今日のクラシックギターレッスンは、小学生の女の子でした。














































レッスンのはじめに基礎練習をしていきます。
右手のアポヤンド奏法の練習ですが、いつもの右手人差し指と中指に加えまして、中指と薬指でのアポヤンド奏法でも弾いていきました。


続いて、アルアイレ奏法です。こちらも右手親指・人差し指・中指・薬指の順番で普段弾いているパターンと、順番を少し入れ替えたパターンの2通り弾きました。


順番が入れ替わると少し混乱してしまいますが、しっかり弾けていました!































左手の基礎練習は、1弦と2弦の半音階スケールと、音階練習(ハ長調の開放弦あり・なし)を一緒に弾きました。
フォームがとてもきれいで、音もしっかり出ていて素晴らしかったです。

続いて生徒さんご希望の曲の練習をしました。すとぷりの「アモーレ・ミオ」を練習しています。






















イントロのメロディですが、運指も難しく原曲どおりのスピードで弾くととても速いので、まずはゆっくりから練習していきます。

また、ギターにも速弾きができるようになるための筋トレのような練習法があります。右手の左手それぞれの速弾きの練習法を少しだけお伝えし、一緒に弾きました。


ずっと弾いてると筋肉痛になりそうな練習法ではありますが、続けると速弾きも楽にできますのでぜひ試してみて下さい。



















また、前回に続いてAメロやサビの部分の運指や弾き方を確認し、ラストのサビ前のメロディのところまで今日は進むことができました。




次回のレッスンも楽しくギターを弾きましょう。







クラシックギター講師:新井広恵