本日5人目の、ドラムレッスンは大学生の男の子でした。
レッスン始めは基礎練習から行いました。
今回はメトロノームに合わせて、1小節のうち1打だけする練習をしていきます。
拍の頭であれば簡単ですが、裏拍になると振り上げのタイミングが難しくなりますね。
野球のバッティングに例えて練習をしました。
また手だけではなく足になると、また振り上げのタイミングが変わります。
さまざまなテンポ、タイミングで練習しながら狙ったタイミングでストローク出来るようにしていきましょう。
レッスン中盤からはビート練習に入りました。
今回もシェイクビートを、4小節で1区切りとしながら叩いていきます。
4小節目にブレイクを設け、その後にフィルインを入れながらギターとセッションしました!
ブレイクとフィルインの間の休符をしっかり感じて叩くことが大切ですね。
休符を埋める練習や休符を感じる練習、またフィルインのパターンを増やしてテンポも変えながら練習しました!
急なテンポな変化などとなると不安そうですね。
次回も楽しくドラムを叩きましょう!
ドラム講師:鹿又圭太