クラシックギターレッスン(新井)その1901 〜楓〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



今日のクラシックギターのレッスンは、裏RPでも大活躍でしたハードル4つ下のギターボーカル:Aさんでした。











































はじめに基礎練習をしていきます。
右手のアルペジオの基礎練習です。親指がアポヤンド奏法、人差し指〜薬指まではアルアイレ奏法でアルペジオの練習をしていきます。
親指のアポヤンドが難しいですが、しっかり音が出ていました!
































今日は新たに左手の基礎練習を少しだけしていきました。普段、左手の人差し指・中指・薬指はよく弦を押さえるのに使いますが、小指は押さえにくいので敬遠しがちです。

そこで、左手の指4本を均等に鍛えるための基礎練習として半音階のスケールを7フレットを用いて練習しました。

あまり使わない小指を使うのは新鮮だったと思いますが、小指を使い慣れると難しい運指も弾けるようになるのでぜひ試してみてください。






















次に、曲の練習に移りました。
スピッツの「楓」を練習しています。


前回弾いたところをおさらいしながら進めていきます。
この曲でもやはり左手の小指を使って押さえないといけない場所が何回か出てきました。押さえづらいとは思いますが、ゆっくり確実に弾けるようにしていきましょう。

また、低音弦は右手親指、高音弦は右手の人差し指や中指などという風に弾き分けもしっかりできていました!

今回は新しくスラー(プリング)の技法も出てきましたが、こちらも難なく弾けていました。
















そして、近々人前で演奏されるとの事でしたので、そちらの曲も少しだけ聴かせていただきました。少しだけアドバイスさせていただきましたが、活用していただけると嬉しいです。









次回も楽しくギターを弾きましょう!



クラシックギター講師:新井広恵