クラシックギターレッスン(新井)その1893 〜楓〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






本日2人目のクラシックギターのレッスンは、裏RPでも大活躍でしたハードル4つ下のギターボーカル:Aさんでした。

























 





先日の裏RP、大変お疲れ様でした!






はじめに基礎練習をしていきました。右手のアルペジオの練習をしています。




右手親指は隣の弦に触るように弾くアポヤンド奏法、人差し指・中指・薬指は隣の弦に触らないように弾くアルアイレ奏法で弾いていきます。アルアイレ奏法が少し難しく感じたとおっしゃっていましたが、しっかり音が出ていました。
また、右手親指と薬指を同時に弾くアルペジオも練習しました。



















今日から生徒さんご希望の曲に入りました。スピッツの「楓」です。
アルペジオを主に用いて弾いていく編曲になっています。















基本のコード(CやG)が多く出てきますが、メロディも同時に弾かなくてはいけないので、コードを押さえる指とメロディを弾く指を準備しながら演奏していきます。特に今回は左手中指・薬指でコードを押さえ、人差し指でメロディを押さえる事が多かったですね。













また、次のフレーズの押さえ方を準備しながら演奏していくと、楽に弾けるようになるので試してみてください!





次回のレッスンも楽しみにしております。






クラシックギター講師:新井広恵