ドラムレッスンその3959〜アクセントの刻み〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫








本日1人目の、ドラムレッスンは社会人の女性でした。






























































レッスン始めに軽く基礎練習をし、今回は曲練習でなくビート練習を行いました!





エイトビートの刻みにアクセントをつけたパターンとなります。

ライドシンバルの刻みで、アクセントではカップを叩きます。

まずは拍の頭にアクセントをつけ、パターンを叩いてみました。




叩く前にしっかりイメージをしているそうで、一発で上手く叩くことができています。

素晴らしいですね!


































































アクセントをもう少しはっきり〜というアドバイスをしましたが、バスドラムパターンの変化も柔軟に対応できています。





そこでレッスン後半では、裏拍につけるパターンもレクチャーしました。



裏拍にアクセントがつくと、スネアドラムが入るときに強弱が難しくなります。

右手は弱く、左手は強く、となりますね。




初めてのパターンですがこちらもあっという間に叩くことができていました。






































あとは講師オススメのフィルインパターンをレクチャーしましたので、ビートの繋ぎにフィルインをいれて繰り返してみました。

アクセントをよりはっきり、テンポの変化なども練習してみてください!






























次回も楽しくドラムを叩きましょう!


ドラム講師:鹿又圭太