本日2人目の、ドラムレッスンは社会人の男性でした。
今回はタム回しを使ったリズム練習をしました。
まずは十六分音符で、一拍ずつ移動していきます。
移動した時にスティックの動きがブレてしまい、スティック同士がぶつかってしまいました。
タムの角度を変えてみると一気にブレが軽減されましたので、今回のセッティングを是非覚えてください!
移動の拍のパターンをいくつか叩きましたが、以前は苦手だったタム回しが安定してきましたね。
レッスン中盤からはポリリズムの難しいパターンにも挑戦しました。
移動自体は難しくありませんが、メトロノームに合わせると拍が取りづらくなって崩れてしまいます。
ポリリズムのカウントの取り方をレクチャーし、一拍一拍練習しました!
その中で、バスドラムを四分音符で刻むなどの変化もつけていきます。
難しいリズムですが、繰り返すうちに少しずつ正確になっていきました。
レッスン終盤にはポリリズムも良くなり、フォームも安定してスティックのブレもほとんどなくなりました!
イメージトレーニングなども有効になるリズムですので、是非練習してみてください。
次回も楽しくドラムを叩きましょう!
ドラム講師:鹿又圭太