ベースレッスンその2096〜RPにむけて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫







今日のベースレッスンは社会人の女性の方でした。













































































Y'Sのベーシスト:yさんです!





7月27日に開催する第9回RPライブのステージ楽曲をメインに進めています。



前回に引き続き、ミドルテンポナンバーの楽曲からです。



Aメロ→Bメロ→Cメロ→2コーラスの復習から入りました。
























































Aメロにおける8分音符のスタッカート、押弦をしている左手人差し指を押弦で鳴らした後に、触れたまま浮かせたミュートも少しずつ良いプレイになりましたね!





前回レクチャーしたBメロ、Cメロのベースフレーズメインのセクションも少しずつ対応出来てきました。



ベースフレーズだけ3連符になっている箇所もリズムリンクが図れましたね!

2コーラス目も良い流れです。


今日はあらたに間奏に入ります。

楽譜がないので、ふたたび耳コピーでの提供ですすめていきました。







































間奏もかなり隙間が目立つベースラインとなります。



休符や音の伸ばしなど、こちらもシビアなので耳コピー後はクリックとともに実演。


ゴーストの位置などもミスが目立つので、自主練では実演ムービーを参考に練習してみてください!























ベース講師:米谷 暦