ドラムレッスンその3825〜フィルインパターン〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫









本日5人目の、ドラムレッスンは高校生の男の子でした。























































レッスン始めは基礎練習を行い、その後ビート練習へと入りました。






今回は生徒さん自身でカウントをとってから基本的なエイトビートパターンを叩く練習をしていきます。

正確なカウントを取り、そのテンポを保ったままビートを叩くことが大切ですね!







初めての練習でしたが、生徒さんはカウントの取り方がとても正確でした!

ビートに入ってもテンポは揺るがず、ばっちりですね!























































レッスン中盤からは、そのビートに入れていくフィルインをレクチャーしました。





フィルインパターンの引き出しがないということでしたので、フィルインに使えるリズムをいくつか書き出し、そのリズムを組み合わせながらフィルインにしていきます。







一見するとあまりかっこよくないフレーズであっても、強弱のつけ方やタムの回し方、バスドラムの入れ方などで聞こえ方は大きく異なります。





たくさんのパターンを叩いた後、講師オススメのフィルインなどもレクチャーしました!








































とても多くのリズムを叩いてみましたので、是非身につくように反復してみてください!



ドラム講師:鹿又圭太