クラシックギターレッスンその1735〜音楽室は秘密基地〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






今日のアコースティックギターレッスンは小学生の女の子でした。





























































SHISHAMO「音楽室は秘密基地」をレッスンしています。




前回はAメロ→Bメロ→サビ→間奏をメインに進めたので、まずは復習から入りました。

ミドルテンポナンバーです。




























































(半音下げチューニングになります)


Aメロは
E→F♯m→G♯m→A→Am→G♯m7→C♯m7→F♯m→B→A→G♯m7→C♯m7→Bm7→E→A→G♯m7→C♯m7→F♯m→B→E→Baug



BメロはE→F♯m→G♯m→A→Am→G♯m7→C♯m7→F♯m→B→A→G♯m7→C♯m7→Bm7→E→A→G♯m7→C♯m7→F♯m→B→E→F♯m


サビは
A→G♯m7→C♯m7→F♯m→B→E→E7→A→G♯m7→C♯m7→F♯m→B→C♯m→F♯→A→G♯m7→C♯m7→F♯m→B→E→E7→A→G♯m7→C♯m7→F♯m→B→E→Baug




間奏は
E→F♯m→G♯m→A→Am→G♯m7→G→F♯m→G♯m→Amになります。





Aメロの2分音符、4分音符ずつのチェンジもスムーズになり、16分音符のストロークも良いリズムです。

BメロのA→Am→G♯m7→C♯m7の流れもかなり上達しました。



前回レクチャーしたサビ→間奏の流れも違和感なくこなせるようになりました!







































今日はあらたに2コーラスをレクチャー。


こちらも16分音符メインのストロークになり、ブラッシングを絡めた箇所になります。

ここをゆっくり実演。

重奏で慣れてもらいました。






1コーラスのAメロに似た進行ですが、シンコペーションからブラッシングに変化しているので、ここが注意どころになります。



レッスン終盤にはかなりコツをつかみましたね!!






























自主練ではAメロ→Bメロ→サビ→間奏をメインに弾き、ストロークとチェンジの変化に馴れておきましょう!



アコースティックギター講師:米谷 暦