今日のベースレッスンは小学生の男の子でした。
裏RP参加にも記憶に新しいベーシストのmnくんです!!!
DOESの「KNOW KNOW KNOW」をレッスンしています。
前回はイントロ→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラス→2コーラスまで進んだので、まずは復習から入りました。
ロックナンバーになります。
16分休符や8分音符を複合としたフレーズ、そしてドラムとのキメが続くフレーズも再現できています。
Aメロの16分休符、4分休符が絡むフレーズ、Bメロの付点や16分音符、4分音符、8分音符複ももう安定のプレイですね!
前回レクチャーした間奏は全音からのフレーズ→ハンマリング→スライドという技法のコンビネーションも自主練の成果が出ています。
付点8分音符と16分音符の組み合わせは取りにくいリズムとなっていますが、こちらもリズムリンクが図れているので、今日は一気にDメロ→アウトロまで到達しました!
Dメロの付点4分音符やタイの読み方をレクチャーし、運指、リズム、実演を踏まえ、重奏を繰り返していきました。
休符のカウントも忘れずに!
アウトロはイントロを踏襲した流れなので問題ありませんがラストに4分の5リズムの小節があるので、ここは要注意です。
幸い小節最後は4分休符なので、ここをしっかり置いてラストにつなげましょう!
自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラス→2コーラス→間奏→Dメロ→アウトロをつなげ、各セクションのリズムをスローテンポのクリックとともにつなげてプレイしていきましょう!
ベース講師:米谷 暦