ドラムレッスンその3718〜ねぇ、〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





















本日2人目の、ドラムレッスンは中学生の女の子でした。

















































































2時間連続のレッスンとなります。





レッスン始めはリズム練習から行いました。

現在練習中の、SHISHAMOの「ねぇ、」では、サビの後半にシンコペーションが連続する部分があります。





スネアドラムで八分音符を叩きながらシンコペーションについてレクチャーしました。

以前も楽曲で叩いたことのあるリズムですが、リズムの取り方などをしっかりレクチャーするのは今回が初めてです。





譜面に書いたタイなどの説明などもしっかり行いました。

連続するシンコペーションになっても正確にリズムを叩けるようになりましたね!

是非このリズムは覚えておいてください。







































































レッスン中盤からは楽曲練習に入りました。





今回は「ねぇ、」のサビ、後半部分からレクチャーしていきます。

早速シンコペーションが連続する部分ですが、まずは譜面のタイを無くして元のリズムを叩きました。




その後でタイをつけることで、リズムの構成がわかりやすくなります。

部分部分の変化を、譜面を見ながらしっかり練習しました。





そして、1コーラス全体が終わったところで通して叩きます。































































以前は苦手だったリズムも、生徒さんの個人練習もあって非常に良くなっていました。

素晴らしいですね!





レッスン後半では、1コーラス目後のギターソロ前までも全てレクチャーしました。










































次回も楽しくドラムを叩きましょう!

ドラム講師:鹿又圭太