今日のベースレッスンは主婦の方でした。
前回でGreen Dayの「MINORITY」が終了したので生徒さん希望の新しい曲レッスンに入りました。
同アーティストの「Basket Case」です。
まずは原曲を聴き、譜面をもとに進めていきました。
キメのシンコペーションが多く、もちろんベーシストも各セクションごとに従事しなければなりません。
楽譜をみながらベースのラインを歌にし、変換していきました。
8分休符からのシンコペーションやその間のカウントなどがかなり重要になりますね。
実演し、スローテンポでの重奏を繰り返していきました。
また、16分音符でのハンマリングとプリングのフレーズも解説。
1弦9.11フレットになるので、ローポジションより確実に狭いですがあまり力を入れずに押弦をしていきましょう。
ハンマリングプリングの際の人差し指は楔となるのでプリング中も人差し指を離さないようにすることがなめらかな音のつながりになります。
自主練ではイントロのシンコペーションと16分音符のハンマリングプリングをスローテンポのリズムとともに弾いていきましょう!
ベース講師:米谷 暦