今日のアコースティックギターレッスンは高校生の女の子でした。
前回でone directionの「one thing」が終了したので、新しい曲レッスンに入りました。
back numberの「ささえる人の歌」です。
まずは原曲を聴き、コード譜をもとにイントロから検証していきました。
バラードナンバーになります。
イントロが
C→G→Am→G→F→Gsus4→G
Aメロが
C→G→Am→C→F→C→Gsus4→G→C→G→Am→C→F→G→C→C7
Bメロが
F→G→Em→Am→F→G→Em→Am→F→Gsus4→Gになります。
イントロは単音フレーズからスタートし、こちらはスライドを使った運指になります。
こちらを実演後、詳しくレクチャー。
まだスライドに慣れないようでしたが、運びは少しずつスムーズになりましたね。
Aメロは主音と他弦を2本同時に鳴らす進行なので、各コードの主音を説明していきました。
リズムはシンコペーションなので、ここも要注意です!
主音を軸に2本での和音フレーズを響かせていきましょう。
Bメロはストロークメインになり、こちらは16分音符になります。
特にF→G→Em→AmのG.Amストロークはアップでのチェンジになるので、タイミングが取りづらいです。
ダウンにて全開放→アップにてコードトーンが理想なので、こちらを重点的に合わせていきました。
レッスン終盤には問題なくプレイできるようになりましたね!
すばらしいです。
自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロまでをまとめ、つなげていきましょう。
アコースティックギター講師:米谷 暦