クラシックギターレッスンその1596〜Run Run〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





今日のアコースティックギターレッスンは主婦の方でした。
































































MONOEYESの「RunRun」をレッスンしています。


前回はイントロのリフ→Aメロめまで進めたので、まずは確認から入りました。


ロックナンバーになります。




























































イントロのF♯mを基としたリフフレーズにもリズムに乗れるようになりましたね!


ハンマリング箇所の空ストロークにも対応できてきました。

リフ後のストロークパターンのテンポにまだ乗りきれていませんが、16分音符をイメージしながらプレイしましょう。




Aメロのストロークパターンを再レクチャー。




































16分音符と16分休符が絡むストロークになります。

スローテンポのクリックとともに音符を歌っていき、ギターに変換していきました。




原曲はかなり歯切れの良い16分休符になるので、こういった箇所はできるだけ再現していきたいですね。

重奏により、少しずつ対応できてきました!




サビのタイだらけのストロークもAメロに似たコード進行なので楽勝でしたね。

カウントは忘れずに!









自主練ではイントロのリフ→Aメロ→サビをスローテンポのクリックとともに弾き、ストロークの流れをつかんでおきましょう。


















アコースティックギター講師:米谷 暦