E・ギターレッスンその3840(菊田)~マイナー・ペンタトニック・スケール~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

今日のエレキギターレッスンは、中学生の男子でした。
















今回は、前回までレッスンしていたコード進行に、マイナーペンタでリードを入れていきます。















まずコード進行を確認します。
KeyはA、ブルースでよく使う3コードの進行です。
今回はトライアドですが、可能なら7thコードを使うと雰囲気が出ます!















6弦ルートのペンタの基本ポジション全部を使おうとすると、選択肢が多過ぎて迷ってしまいます。
そこで、3、4弦の4音にポジションを限定してフレージングしてみます。


慣れてきたら音と音の繋ぎ方に変化を付けてみます。
チョーキング、スライド、ハンマリング、プリング、これらを加えることで色々な表情がつけられますね!













さらに慣れてきた所で、使う音を増やしてみましょう!
この時も隣り合った2弦を基本にフレージングすると、比較的楽に組み立てられると思います!


















家で練習する時は、コードを一回鳴らして音の響きが頭に残っているうちにフレーズを弾いてみてください。
同じフレーズがコードが変わると違う響きに聴こえるのがわかると思います!










レッスン、お疲れ様でした!





エレキギター講師:菊田肇