ドラムレッスンその3433〜休符について〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫












本日1人目の、ドラムレッスンは社会人の男性でした。








































































今回も基礎練習をメインにレッスンしていきます。





まずは基本の打ち下ろしとダブルストロークの練習をしました。


打ち下ろしのパターンでは手首の使い方が硬いため、柔らかく叩く練習が大切ですね!

前回と同じ練習をしていきました。





また、パラディドルのパターンは生徒さんの個人練習もありとてもテンポが上がっていました!

120の八分音符から叩き始めましたが一気に200まで上げることができました。

素晴らしいですね!



























































240、120の十六分音符で練習しても良さそうです。


レッスン後半では休符の練習をしました。





基本の音符に八分休符や十六分休符を入れて叩いていきます。

初めてですがリズムを掴むのが早いですね!

フィルインなどに組み込んで更に練習をしました。



























次回も楽しくドラムを叩きましょう!


ドラム講師:鹿又圭太