ドラムレッスンその3370〜ハッピーエンド〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫














本日1人目の、ドラムレッスンは中学生の女の子でした。
































{47738996-1C81-44FC-A8EC-025D8A75022D}

{D8706632-79CE-4BA4-89EA-EFC1DC7B51E4}

{8A33F45C-E685-4DC7-8ADC-843888175E8F}










































レッスン初めはリズム練習から行いました。






現在練習中の楽曲に出てくるフィルインのパターンとなります。

前回のレッスンでレクチャーした、最後のサビに出てくるフィルイン、3パターンです。

譜面を見て、メトロノームに合わせながら叩いてみました!





前回のレッスンでレクチャーしていたこともあり、手順などを軽くおさらいすると流れを思い出して叩くことが出来ていました。











































{01E46743-839B-4B80-ABC4-A9CF7647F64A}

{3C2055BC-CAEF-4C20-9172-17ECD9626924}





































レッスン中盤からは実際に楽曲に合わせながら叩いてみました!





backnumberの「ハッピーエンド」となります。

メトロノームに合わせるのと楽曲に合わせるのではまた違って難しいですね。

反復してしっかり覚えていきました。




更に今回は続きとなるエンディングもレクチャーしました!

エンディングは12小節あり、6小節ずつビートが異なります。

前半はこれまでと同じビートで、後半は頭打ちのビートでした。




パターンとして連続すると頭打ちのビートは、生徒さんにとって初めてです。



















{8C1410C0-DE1A-40D8-BCBF-275437D7AA01}






























裏拍に入るバスドラムが慣れずに難しいそうでした!




今回で楽曲全体のレクチャーは終了しましたが、次回はエンディングなどを練習し、可能であれば通して叩き楽曲を終了にしたいと思います!













{F2845544-A979-4895-AC3F-7EA5BDEBA7B6}










ドラム講師:鹿又圭太