今日のアコースティックギターレッスンは小学生の女の子でした。
米津玄師の「恋と病熱」をレッスンしています。
前回はイントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏まで進んだので、まずは確認から入りました。
(カポは2フレットに装着します)
イントロは
Am→FM9→G→C→G→Am→FM9→G→C→G→Am→FM9→G→C→G→Am→FM9→C→FM7→G
Aメロは
C→Fadd9→G→Am→C→Fadd9→G→G♯dim→Am→F→C→Dm→C→F→C→Dm→G→C→Fadd9→G→Am→C→Fadd9→G→G♯dim→Am→F→C→Dm→C
Bメロは
Dm→C→F→G→G♯dim
サビは
Am→Fadd9→G→C→G→Am→Fadd9→G→C→G→Am→Fadd9→G→C→G→Am→Fadd9→G→C
間奏は
Am→FM9→G→C→G→Am→FM9→C→FM7→Gになります。
前回レクチャーしたBメロ→サビ→間奏の流れもしっかり弾けています!
BメロのG♯dimの鳴らす数だけ注意していきましょう。
今日は一気に2コーラス→Dメロ→アウトロまで到達しました。
2コーラス目は1コーラス目と同じ進行になりますね。
BメロのG♯dimの最後の拍だけリズム変化があるので、ここを実演後に重奏で馴れてもらいました。
Dメロは
Dm7→Fadd9→G→Am→Dm7→Fadd9→G→Am→G♯dim→Am→G♯dim→Am→G♯dim→Am→G♯dim→Amになります。
ここは何も問題なくクリアできましたね!
あっという間にアウトロまで到達できました。
自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→2コーラス→Dメロ→アウトロのコードチェンジをスローテンポのクリックとともに弾き、徐々にアップを図りましょう!
アコースティックギター講師:米谷 暦