クラシックギターレッスンその1500〜make myself again〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





今日のアコースティックギターレッスンは主婦の方でした。

























{679FD2A9-D50A-475E-A8B9-10C67B4799CA}

{FA48EBA0-B6ED-4568-B393-7BC46A6105C2}

{05A6DB27-CD9F-490C-AAF4-5DDB512EECCE}




















































MAN WITH A MISSONの「make myself again」をレッスンしています。



前回はイントロ→Aメロのアルペジオ→Bメロ→Cメロ→Dメロをメインに進めたので、まずは確認から入りました。




ロックナンバーになります。



































{5D43ED21-808D-459B-883A-AA2BAAD9F1C2}

{FC8EB425-FFEC-44B5-9971-2990D5B165B6}































原曲はエレキギターでのチューニングがドロップDとなりますが、アコースティックギターでのアレンジにて進めています。






スローテンポのオルタネイトピッキング、8小節のアルペジオ後コードストロークも良い調子でチェンジできてきましたね。


BメロのAm7からアコースティックギターアレンジでの追加もきちんとリズムに乗れ、Cメロの各小節全音による難しいコードも少しずつ対応できてきました。

全音箇所はまだチェンジがたどたどしいので、ここも自主練にて強化していきましょう。


サビも勢いよくプレイできているので、今日はあらたに2コーラス目に入りました。


























{339B9235-3AF8-42DF-B1BB-B0CAE16C7F05}















2コーラス目は1コーラスに似た進行になりますが、Bメロが抜かされていたり、Cメロの最期のコードがブレイクだったりします。


コード確認から入り、フォームをレクチャー後、各つながりを確認していきました。

アルペジオから全音コードにチェンジする箇所は特にしっかりサウンドを響かせたいですね!




レッスン後半では2コーラスの各進行を把握したようでした。





自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロ→Cメロ→Dメロ→2コーラスをメインに弾き、つなげていきましょう!













{9FB5B418-1FA8-443C-8857-CA0C5FFD576F}





アコースティックギター講師:米谷 暦