ドラムレッスンその3309〜CHARM〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫















本日2人目の、ドラムレッスンは中学生の女の子でした。



























{8174F38F-6670-4B60-8C8B-6FC6A198BBCE}

{FF56FDFA-DB11-4BBF-BD48-50242FEB9612}

{67117C36-C955-4586-B3E6-2125C42615D7}




































レッスン始めは基礎練習から行いました。






基本のパターンを叩き、その後左手のフォームを見ていきます。

右手に比べると手首の使い方が弱く、腕で叩いているようです。






手首を意識した練習をしましたので、是非生徒さん自身でも意識して練習をしてみてください!




































{C4CA5C76-A57E-448D-A943-8B5B6C1914A7}

{76EE72F8-D4F2-4539-8C29-04EA01E1BECA}










































レッスン中盤からは曲練習に入りました。





今回は生徒さんが普段練習しているというWANIMAの「CHARM」をレクチャーします。

普段は譜面を見ながら進めているということでしたが、サビのビートは譜面を見ても難しいそうです。







早速楽曲を聴いてみると、シャッフルビートでハネていながら、特定の小節でシンコペーションのアクセントが付いています。

しっかり楽曲を聞き込んで正確な位置をレクチャーしました!


































{399D41F6-5B6D-4995-BAF5-359B78562E3A}























その他にも、フィルインや細かいニュアンスなどをレクチャーしました。

ビート単体で見ると今回とても良いリズムになりましたが、まだテンポはゆっくりです。



もっともっとテンポアップしていきましょう!







































{776892CE-B380-456B-B7FC-F942C661F399}












次回も楽しくドラムを叩きましょう!

ドラム講師:鹿又圭太