ドラムレッスンその3223〜箒星〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫














本日6人目のドラムレッスンは社会人の男性でした。




























{330521BF-214D-4F96-B223-B34C52EE18ED}

{5D8FF2B6-8B60-4401-B868-D051EC792E63}

{2BDA98BD-FB27-463A-947F-6E6F53FBF9AE}


































レッスン始めは基礎練習から行います。





十六分音符のパターンをメインに練習しました。

遅いテンポから少しずつあげていきます。





手順なども前回レクチャーしたパターンなどを合わせて叩きます!

生徒さんは不安そうでしたが、テンポ120でも上手く合わせることができていましたね!





あとは自信を持って叩けるように練習していきましょう!

























{35C0F810-CD39-4FA5-8378-1DF4BAA2CB43}

{2DAC7CBD-BDF5-4B93-A637-E14A8530BF9C}



































レッスン中盤からは曲練習に入りました。




前回のレッスンからレクチャーを始めたMr.Clidrenの「箒星」となります。

レクチャーしていたシェイクビートを実際に曲に合わせて叩きました。




こちらも、不安そうな生徒さんとは裏腹に楽曲とぴったり合わせることができましたね!

そこで、サビに出てくるフィルインをレクチャーしました!































{932704D8-D3CF-421F-A0CB-9082D3D8D1F0}

{7BB2C59D-FD6B-4966-8F17-02FB2474B1FC}












十六分音符のフィルインとなります。

前後のビートの繋がりなどを意識しながら次回も練習をしていきましょう!



ドラム講師:鹿又圭太