クラシックギターレッスンその1443〜360°〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





今日のアコースティックギターレッスンは小学生の女の子でした。
































{072DFE46-0AE3-47AA-A54D-270844BCD76E}

{3841B373-45A4-4C81-98FC-9E775B346FCF}

{081AD77B-3517-4713-93F3-58E2147DCAD4}
















































miwaの「360°」をレッスンしています。


前回はイントロ→Aメロ→間奏→Bメロ→Cメロまで進んだので、まずは確認から入りました。



ポップナンバーです。








































{9A1B414B-8B6A-4691-9D3D-4687A6198786}

{92C3E938-1EBE-4823-A16E-511371C635B3}

























(カポは3フレットに装着します)

イントロは
G→Bm→C→B7→Em→D→C→D




Aメロは
G→B7→C→B7→Em→D→C→D→G→B7→C→B7→Em→D→C→D




間奏は
G→Bm→C→D


Bメロは
G→B7→Em→G→C→G→Am7→D→G→B7→Em→G→C→G→Am7→D→G




Cメロは
CM7→Bm7→Em7→E♭→Dになります。

各シンコペーションでのチェンジがとても良いですね!
アップでのチェンジが主となるのでダウンと同じくらいのサウンドを出していきましょう。


Bメロ、Cメロのキメのリズムもしっかり取り入れられていますね。
その調子です!



今日はあらたに2コーラスに入りました。






























{593A8715-6D49-441D-B735-EF39862329EA}























































2コーラスのコード進行自体は変化なしなので、フォームは大丈夫ですね。



問題はストロークパターンです!




各セクションのストロークを実演し、ブラッシングにて右手の動きをインストールしてもらいました。













{5223412F-F2EF-4C87-99AB-A97ECEF75DD2}










今日のレッスンでイントロ→Aメロ→間奏→Bメロ→Cメロ→2コーラスまで到達しましたね!

自主練ではここまでをスローテンポのクリックとともに弾き、まとめておきましょう。






アコースティックギター講師:米谷 暦