ドラムレッスンその3083~RPに向けて~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫


本日2人目のドラムレッスンは先日のRPで活躍したY'sAyさんでした。

















{E9215A82-8A75-476F-BF88-9A2EF4A6905D}

{5A32C69D-AF2D-4256-B0C4-D78AF566EFD2}

{84446498-C09B-41D6-B3C2-70A0CEF9A5E7}






レッスン始めは基礎練習から行いました。









前回決まったビートパターンの叩き方に向け、左手から叩く練習をメインに行います。










これまでの練習の甲斐もあり、左手からでもズレることなくばっちり叩くことができていました。







そこから、オープンハンドのビート練習に入りました!




エイトビートを数パターン、シェイクビートなどでオープンハンドの動きに慣れていきます!









初めてですが、どのパターンもばっちりで楽曲のパターンもオープンハンドで叩くことができていました!











素晴らしいですね!












{4967C4E9-419A-4F62-A037-E51A4750ABD1}

{D181BF75-3E0D-496D-9CEF-267386999425}






レッスン中盤からはその楽曲のパターンを、フィルインなども合わせて練習していきました。










これまでクローズハンドで苦戦していた部分もオープンハンドにすることですんなり進むことが出来ています。






逆に難しくなった部分もありますが、そこは練習をすれば良くなっていきます!








なんと、今回で楽曲に合わせて叩けそうなほどテンポが上がりました!




素晴らしいですね!














{0E0534DC-0CF8-4E1B-BF6B-670187E090EF}

{FB02FBA7-6691-4BFD-929A-CC21A6BA8E99}








次回も楽しくドラムを叩きましょう!



ドラム講師:鹿又圭太