E・ギターレッスンその3566(菊田)~20th Century Boy~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫










今日のエレキギターレッスンは、中学生の男子でした。


















{3513A0B3-C4E0-4C8B-A6E5-2537C1183C97}

{0A157DA8-F753-4861-94BB-827F252D8BC2}

{E064E790-A8E0-4FBC-B286-3CC7EEFAC57F}










































最初に、以前に質問されたトレモロユニットが付いたギターを持ってきたので、少しそちらの方を説明していきました。






トレモロユニットといっても、正確にはビブラートを掛けるためのもので、特にストラトキャスターに付いているシンクロナイズド・トレモロは、弦のテンションが無くなるくらいに激しく掛けられます。





チューニングが狂わないようなセッティングとか調整が大変なのですが、通常の演奏では出せない奏法も使えるので演奏の幅が広がります。

機会があれば使ってみてくださいね!










































{67367DB9-B737-4668-8FC6-30EAFD66CB75}

{D5213C35-701D-4C20-BFF8-A6089EA32AAA}


































曲レッスンはT-Rexの「20th Century Boy」です。
 




まず、こういったロック系の曲によく出てくるパワーコードを使ったリフを練習していきます。

パワーコードは押弦箇所は少ないですが、逆にいうとミュートする箇所が多いことになります。




歪ませて弾くことが多いですから、しっかりマスターしていきましょう!





































{2E7D159C-A66E-4B03-A315-55FB3451263E}





















曲の方は使用されているコードもシンプルですが、例えばイントロの入り口やGの音を少しチョーキングする部分等、ニュアンスを出して弾くのは、最初は難しいかもしれません。





原曲を何度も聴いて、雰囲気を掴んでしまうのがいいと思います!



























{4335B2E6-0A41-456A-95D3-F4DACA15DDB9}









レッスン、お疲れ様でした!


エレキギター講師:菊田肇