ドラムレッスンその3034〜ウィーキャン!〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫














本日1人目のドラムレッスンは小学生の男の子でした。



























{CDD75A1B-E79A-42E2-AF1C-6706E2B55B5E}

{CF373489-20E6-40F7-8638-9A5E538DA841}

{F6134E97-588A-443F-97D8-CDB1E24BC115}








































レッスン始めはアクセント練習から行いました。





バスドラムで四分音符を踏みながら十六分音符を叩き、その中で様々な場所にアクセントをつけます。

裏拍につけても、生徒さんの個人練習のおかげでリズムが安定するようになってきました!




あとはテンポ120を目指して練習をしていきましょう!
































{04E0DF88-DB5D-4EDA-BD1B-30592410A90E}


























レッスン中盤からは曲練習に入りました。






氣志團ときただにひろしの「ウィーキャン!」となります。

今回は、前回レクチャーした難所であるサビの前のフィルインから確認していきました。

サビに入った後のフィルインも難易度が高いです。






ところが、生徒さんはこちらも個人練習でばっちりに叩けるようになっていました!

素晴らしいですね!



















{1852DE2A-7B05-439A-ACD7-93D245155066}
{08FF1284-C7B8-4FDE-B0B2-2A458B4E85F8}

















今回は更に、サビの後半のフィルイン、イントロに戻ったリズムなどもレクチャーをしました!




次回も楽しくドラムを叩きましょう!


ドラム講師:鹿又圭太