ドラムレッスンその3008〜幸福論〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





















本日2人目のドラムレッスンは社会人の女性でした。
 
































{235F3510-8720-4643-B0C2-80E6A2DB6B55}

{D871354F-F4B6-4ADE-B27A-799C430D87B2}

{2FB4AFE9-6274-4F51-BEAB-C6E8CF647F28}





























レッスン始めは基礎練習から行いました。





今回は、基本の音符を叩きながらダウン奏法を練習していきます。

奏法についての説明をし、四分音符を叩きながら実践してみました。





右手は掴みが早く、とても綺麗に叩くことができていました。

反面、左手は力の入れ具合なども難しくスティックが打点に複数回当たってしまいました。



叩くまでは力を入れず、叩いた後に握ると上手くいきます!







































{FF34AD4A-D4B6-41B3-B624-EB1F8B3205D9}

{DBDE92AE-821B-441C-B292-51AC8B51764C}























アドバイスしながら練習すると一気に良くなりました!

素晴らしいですね!







レッスン中盤からは曲練習に入りました。


椎名林檎の「幸福論」となります。



まずは前回レクチャーした部分の確認をしました。

全体的にビート、フィルインに力が入ってしまいがちでしたが、前半に奏法の練習をしたこともあり上手く叩くことができていたと思います!


そのまま続きへと入っていきました。
























































{CECA2012-A38B-4CF3-932C-238E8E4CCEFF}
















ビートはこれまでとあまり変わりありませんので、フィルインのリズムをレクチャーしていきます。




リズムに言葉を当てはめ、同じように叩きます。

今回のフィルインは1小節の長いものですが、とても正確に演奏することができていました!





まだテンポは遅めですが、練習すればしっかり速くなっていくと思います!





































{703FB630-0863-4CCA-BC02-64143F93EDE4}








次回も楽しくドラムを叩きましょう!

ドラム講師:鹿又圭太