クラシックギターレッスンその1395〜RPにむけて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫









今日のアコースティックギターレッスンは20代の女性の方でした。


























{DF5B666C-02C5-470D-ADDF-E24773B79253}

{0AA33C73-D9B9-417C-AE10-036BA8C5AFB5}

{BAFC100F-1EC8-49E0-ADA4-1B9CF8AA1315}















































去年のRPライブでも大活躍したハードル4つ下のギターボーカル:Aさんです!!







今日も引き続きRPライブでのステージ楽曲をメインにレッスンを進めていきました。


残念ながら7月のライブまで楽曲公表はできないので当日までお楽しみに!!








































{93119A62-AEF8-4BC3-9CC2-93618FC04F5E}

{A250C9E0-7611-4A1B-A8C3-DB61290396AB}














前回は男性ボーカル楽曲のキー変換が終わり、スタジオアンサンブルにて確定したので進行確認のプレイをしてもらいました。




主に間奏からアウトロまでがまだつまづく箇所があるので、ここをアドバイスしていきます。



特にアウトロはローコードからパワーコードへの切り替えがあるので要注意ですね!




実演後の重奏で馴れてもらいました。
























{B0DD54E6-E126-4F7B-92B3-07DDFF709B4F}











クリックとともに弾けるようになりましたね!



若干、リズムが先行するセクションもあるのでアンサンブルにおいてこういった箇所はしっかりと周りの楽器(特にドラム、ベース)を聴き、乗れるようにストロークをしましょう!!




ステージ楽曲の確認は今日のレッスンにて終了したのでスタジオアンサンブルにて混ざり具合を録音し客観的に自身のプレイを聴いてみましょう!













{CA226111-73DA-4D91-BBE7-6E55A9E56E9A}








アコースティックギター講師:米谷 暦