今日2人目のエレキギターレッスンは、主婦の方でした。
まずはウォーミングアップから。
指はキレイに動いていると思いますが、指板を覗き込んでしまっているので、低音弦でチョーキングしちゃってました。
フレットの間隔、弦の間隔、を覚えちゃうために、なるべく覗き込まないようにしてみるといいと思います。
慣れの部分が大きいので、意識して見ないでチャレンジしてみてくださいね。
さて曲の方ですが、TRICERATOPSの「raspberry」をプレイしていきます。
フィンガリングはその次にどう動くか考えて決めていくのがいいと思います。
今までと違う運指や押弦フォームにすると戸惑うと思いますが、慣れてしまえばどうということもないので頑張ってみてください。
それとレッスン中に説明し切れなかったのですが、パートの変わる部分に入る16分のブラッシングですけど、そこは次の頭に繋がるために入れる感じでプレイしてみてください。
ハイポジションのパワーコードから、ローポジションのCadd9へ移るために入れる感じですね!
では、レッスンお疲れ様でした!
エレキギター講師:菊田肇