ドラムレッスンその2842〜RPに向けて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫















本日3人目のドラムレッスンは昨年のRPで活躍したY'sのAyさんでした。


























{EF9C5595-D985-41E3-8509-514FFC56B7F5}

{CE37BAF0-13DE-4292-A769-1157CECCDDF7}

{9A3D354A-C612-4F7C-B4E5-903D58A262A5}



















レッスン始めは基礎練習とビート練習から行いました。





ビート練習は、生徒さんの練習したい楽曲に使われているスラッシュビートとなります。

バスドラムのダブルがとても難しいビートですね!

今回は楽曲で使われるパターンを2つ練習しました!




どちらもまだ楽曲のテンポには到達しませんが、それでも着実にテンポは上がっています!























{10386DF1-F225-432D-9AED-0548F1538DE7}

{B4AB6EB3-A3CF-4F6D-A164-3E8FE81EB992}





























レッスン中盤には次回のRPに向けた楽曲練習を行いました。

前回までの確認を軽くした後、続きへと入ります。




サビのシンコペーションは1回目と2回目で直前のアプローチに変化があります!

楽曲通りにレクチャーをしました。





















{D3C93AE9-14F1-49E0-9871-D4FFDAA4BCC1}










その1回目と2回目の叩きわけが難しいですね。

楽曲に合わせて繰り返し練習をしました。

次回もこの叩きわけを練習し、2番へと入っていきたいと思います!












{FEE293D9-2786-4F61-BC9A-A643749F4050}









ドラム講師:鹿又圭太