ドラムレッスンその2841〜パノラマ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫












本日2人目のドラムレッスンは小学生の男の子でした。























{FC677755-AA95-4DA7-88DB-9275BB787FA4}

{A7489605-17D2-4D34-B057-717F10305B0C}

{3FA4057D-78B8-4236-98D8-64C58422A30B}






























レッスン始めは基礎練習から行います。





基本のパターンの後、テンポ108でアクセントパターンを叩きました。

前回よりテンポが8上がっています!




が、生徒さんはなんとかこのテンポで叩くことができていました。

素晴らしいですね!






レッスン中からは曲練習に入りました。

関ジャニ∞の「パノラマ」となります。

まずは前回までの確認をし、そのまま続きへ入りました!



今回はサビの部分をレクチャーしていきます。
































{70D7578C-1085-4EBA-AD7D-B619E130EAD4}


















サビはディスコビートになっています。



イントロでも叩いていましたのでビートはばっちりです!

そこから要所要所にあるフィルインをレクチャーしました。

十六分音符の細かいフィルインがとても多いですね!



しかし生徒さんはどれも、レクチャーしてすぐにそのまま叩くことができています。

なんと今回だけで一気にサビの後半まで進むことができました!













{78501868-3C56-4239-89A3-33F68ECD854A}










そこにはキメがあります。

リズムだけレクチャーしましたので次回確認をしたいと思います。























{410BD27B-B368-4FE2-AECD-8D7193ADB810}











次回も楽しくドラムを叩きましょう!

ドラム講師:鹿又圭太