ドラムレッスンその2787〜恋〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫













本日1人目のドラムレッスンは中学生の女の子でした。





















{DB626BCA-108C-45A7-A525-C3AF82104539}

{9717854B-8187-4C81-A6D2-F07F94DF3E51}

{52BD9F51-0AA0-45B7-8A26-E08FED848AA7}























レッスン始めは基礎練習とビート練習をしました。



ビート練習は前回に引き続いてシェイクビートとなります。

前回同様、ビートを分解して練習をしました。

2回目の練習ということもあり、前回よりスムーズな流れが出来ています!

そこで今回は、前回やらなかったバスドラムパターンに変化をつけてみました。

いくつかある中でも一番オーソドックスなパターンとなります。




基本のパターンをスムーズに叩けていたこともあり、テンポは遅めですがしっかり流れを掴んで叩くことができていました!

今度は更に別なパターンや、テンポアップできるように練習していきたいと思います。
























{EC19DBD7-A4E3-4D30-9F93-3E60531B0845}

{6B8D9E98-B8ED-46A1-944A-53ABB590453E}















レッスン中盤からは曲練習に入りました。




星野源の「恋」となります。

まずは前回レクチャーしたハーブビートを確認してみました。

すると生徒さんは個人練習を頑張ってきたそうで、テンポも曲通りで実際に楽曲に合わせて叩くこともできています!

素晴らしいですね!

そこで新たに、サビへと繋がる2小節をレクチャーしました。

イントロにでてくるリズムを少し変化させたパターンとなります。

メロディに合っていますので取りやすいですね!


















{67C15FA7-3FA8-4BD9-B5AC-2017D818CED6}













後はサビ直前の十六分音符のフィルインにチャレンジしました。

とても細かくて難しいリズムですが、基礎練習などの成果もあって上手く叩くことができています!




そのままサビへ突入することも出来ましたので、次回はこの部分の確認から行いましょう!









{A05B2853-85A3-495B-9DA3-BDA6A24FEFC3}







ドラム講師:鹿又圭太