本日1人目のドラムレッスンは小学生の女の子でした。
レッスン始めは基礎練習から行います。
基本のパターンと十六分音符のパターンを叩きました。
メトロノームの音を意識して叩くことが出来、基本のパターンはかなり正確にできていました!
十六分音符のパターンは手順で少し不安定な部分があり、アドバイスをして練習しました。
レッスン中盤からは曲練習に入りました!
スピッツの「ハチの針」となります。
今回はこれまでレクチャーしてきたフィルインの確認をメインに行いました。
パターンを譜面に起こし、曲に合わせながらまたきます。
講師の説明がなくても生徒さん1人で譜面を正確に読むことが出来ていますね!
素晴らしいです。
またそれを見ながら叩くことでミスも減り、曲にもうまく合わせられました。
更にそこから楽曲の続きへ進んでいき、1番と2番の間にある間奏から2番のAメロにあるフィルインまでレクチャーすることが出来ました!
楽曲にも合わせられていますので確認もしながら続きへ入っていきたいと思います。
次回も楽しくドラムを叩きましょう!
ドラム講師:鹿又圭太