ベースレッスンその1556〜Mugen〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫







今日2人目のベースレッスンは高校生の女の子でした。



































{37F064A2-29A2-4BFE-934C-4FB68A3C3D75}

{4061E7CD-B73C-41C4-8A8E-D140E353CC46}

{8ACD8D5E-75DF-42FA-BD5E-69056061B8C7}

























10月のRPライブでも大活躍したLa+plusのベース:kiちゃんです!!







ポルノグラフィティの「Mugen」をレッスンしています。

前回はイントロ→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラス→2コーラス→間奏まで進めたので、まずは復習から入りました。




ロックナンバーになります。


































{677FDB54-6DC8-4AD8-9AC3-D68DC31850A0}

{442D0502-EF91-46B4-B7F4-5CF2B1F1B77F}































運指もレクチャー通りに動かせていますね!


半音ずつ上がるフレーズも良いプレイです。
音のつながりもさらに洗練されました。


なんと予習にて一気にアウトロまで到達したとのことで、不透明な箇所をピックアップしてもらい重点的にレクチャーしていきました。




まずは間奏の他楽器とのキメの箇所ですね。

付いて回る8分休符に問題はありませんがタイからの全音→入りに迷いがあります。


ここを実演し、カウント入りでタイミングをつかんでもらいました。
































{A51D6FD6-E7B2-4E73-B4AD-585042FE0E81}



















馴れてきましたね!

カウントはかなり重要です。




また、弾きづらいフレーズにアドバイスした通りの運びでスムーズな音符の並びを目指しましょう!

指板裏の親指のクラッチを緩めにすることで素早い運指が臨めることも分かりましたね。

あとはテンポアップです!


























{CA586EED-66C2-4814-BBF0-C71881A63AB3}















自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラス→2コーラス→間奏→アウトロまでをスローテンポのクリックとともに弾き、つなげていきましょう!



ベース講師:米谷 暦