ドラムレッスンその2465〜シェイクビート〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

















本日5人目のドラムレッスンは中学生の女の子でした。


































{5E8C97B8-318A-4C71-940D-5557D8AE9DA6}

{7E2C4068-BC00-4FD1-9651-B58719E2D63E}

{5F8B3AE9-AAB5-463F-A17C-21F979F7E441}








































レッスン始めは音符の読み方についての説明をしました!






生徒さんは基本的な音符は読むことが出来るようですが、付点などの音符になると一気に弱くなります。





まずは付点という物の意味と理屈を説明し、そこから実際に付点の音符を読んで叩いてみました。

感覚で覚えるよりも理屈で理解したほうが正確で、慣れれば読むのも叩くのも楽になります!






おかげで実際のリズムを叩いてみるのもとても正確になりました!

他にもわからない音符があれば是非聞いてください!!









































{AA0589A7-366F-45DE-876C-2B8A8F6563EB}

{A131D39E-4B9B-4F4A-ADE6-8B43D6F30198}



























レッスン中盤からはビート練習に入りました。




色々な楽曲に使える基本的なビートをやりたいということで、シェイクビートを叩いてみました!

基本的な手の動きを説明したら、バスドラムパターンをたくさんレクチャーし、実際に叩いてみました。

これまで叩いたことのあるパターンもあり、簡単そうに叩けているものもありましたがまだ難しいパターンもあるようでした。






バスドラムパターンはベースラインなどによって変わってきます。































{1CE07A6C-F87B-4353-8764-F5609A8B8418}

{B0913CC6-E098-472A-BE27-E163BAA5C122}











どのパターンでも叩けるよう頑張ってみてください!

次回も楽しくドラムを叩きましょう!


ドラム講師:鹿又圭太