ドラムレッスンその2439〜RPに向けて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





















本日1人目のドラムレッスンは主婦の方でした。






















{EEBEDF96-DF32-4C75-92C4-6733505D7EDE}

{74F8C3B8-BBB8-43E4-8DB9-9D7D27DC295D}

{F77D8A9A-2ACF-48ED-A6F2-90EC2AA5FC71}























































レッスン始めは基礎練習から行います!




基本のパターンにアクセントをつけて叩きました。

かなり安定してきていますが、十六分音符だけ少しリズムが崩れてしまいますね。




アクセントをつけても一定のリズムを保てるように練習をしていきましょう!

特に左手のリズムを意識した練習が出来れば良くなると思います!

































{7DDB21DC-7AC1-4E39-A3D9-090840835877}























レッスン中盤からは曲練習に入りました。



生徒さんはRPライブで演奏予定の楽曲のレクチャーが全て終わりましたので、今回は通し練習を何度か行いました。






複数ある楽曲ですが、ほとんど止まることなく通しきることが出来ています!

以前に比べ、抑揚のつけ方やアクセントのつけ方がはっきりと出ていました。

これまでの基礎練習や個人練習、バンドでの練習の成果がどんどん現れていますね!





























{4CB9EEC3-BC40-42B8-98C4-F7441D443301}

{43B7AD1A-0EA0-4EE6-A024-2EC7984C3719}












今後のレッスンでは少しだけこれらの曲を練習し、その後は生徒さんが選んだ練習したい楽曲をレクチャーしていきたいと思います。

次回も楽しくドラムを叩きましょう!

ドラム講師:鹿又圭太