クラシックギターレッスンその1200〜春風〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日のアコースティックギターレッスンは高校生の女の子でした。

































{5A1F4755-E2BA-45C0-936D-2916965C7D63}

{F76B26F4-D54B-45D1-918F-29C2FF8188AD}

{EB95BA56-6A93-41AA-A2F6-414967B5A56B}










































Rihwaの「春風」をレッスンしています。





前回でイントロ→Aメロ→サビの1コーラス→2コーラス→間奏→Dメロ→転調サビ→アウトロまで到達したので、まずは復習から入りました。



バラードナンバーになります。


















































{0CC78E70-E366-4672-B89D-1BE546A965E9}

{1A9129D6-24A5-40C3-A644-B2AFFFB4ACA5}










イントロは
Bm→BmM7→Bm7→E→G→D→G→A







Aメロは
D→DM7(onC♯)→Bm7→Bm7(onA)→G→D(onF♯)→Em7→Asus4→A→D→DM7(onC♯)→Bm7→F♯m7→C→G→C→A→G(onA)→A→D(onA)→A7









サビは
D→A→A♯dim→Bm7→F♯m7→Am7→D7→G→A→A7(onG)→F♯m7→Bm7→Bm7(onA)→Em7→E7→Asus4→A→D→A→A♯dim→Bm7→F♯m7→Am7→D7→G→A→A7(onG)→F♯m7→Bm7→Bm7(onA)→Em7→GmM7→A







間奏は
C→Bm→D→C→A






Dメロは
Bm7→A→G(onD)→D→D♯dim→Em7→D(onF♯)→G→A→D→D♯dim→Em7→D(onF♯)→G→D→A→C→G→A→G(onA)→A→D(onA)→A







転調のサビが
E♭→B♭→Bdim→Cm7→Gm7→B♭m7→E♭7→A♭→B♭→B♭7→Gm7→Cm7→Cm7(onB♭)→Fm7→F7→B♭sus4→B♭→E♭→E♭(onG)→A♭→B♭→Bdim→Cm7→B♭→A♭M7→Gm7→Fm7→B♭→B♭7(onA♭)→Gm7→Cm7→Cm7(B♭)→Fm7→A♭mM7→B♭→A♭M7になります。





シンコペーション箇所ももう問題ないですね!



2コーラスのストローク箇所もレクチャーした通り、良くプレイできています。
























{6F327CB8-C385-473C-887A-3A919F4DE4B8}







































自主練でも苦戦気味だったという転調箇所→アウトロを確認後、イントロからアウトロまで原曲とともに何テイクか弾いてもらいました。



転調のセーハコードにもだいぶ馴れ、コードトーンもさらに良くなりましたね。

他楽器とのキメも問題ありません。
シンコペーションがきちんとリズムに乗れています!




とても良いテイクが3回目に出ました!

原曲とともにきれいに弾ききることができましたね。

「春風」はこれで終了になります。



次回も生徒さん希望の新しい曲レッスンに入りたいと思います!










{E29392A0-0632-445D-A22D-D111847EDD80}







アコースティックギター講師:米谷 暦