ドラムレッスンその2352〜seven deadly sins〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫















お姉さんから妹さんへ交代しました。






























{2ADF15EA-4DEB-469C-8A64-39A5DF837F52}

{4D0AC309-100E-4B04-891F-B4E93351FE98}

{BE47CD22-6D89-45A3-B9E0-E271DCAA5E89}

























































今回もMAN WITH A MISSIONの「seven deadly sins」をレクチャーしていきます。




まずはこれまでレクチャーしてきた部分を確認しました。

サビには難しい十六分音符のフィルインがありますが、前回同様完璧に叩けていました。




素晴らしいですね。




































{142DCC7C-4B0B-46C7-8901-9A2C55349FAF}

{70515FDD-311B-4582-B6C1-421B2EF14CC1}



























レッスン中盤からはサビの続きのレクチャーをしていきました。





ビートパターン基本的にこれまでと変わりないので、あっという間に進んでいきます。

しかしその途中で出てきたフィルインがこれまで生徒さんにレクチャーしてきた中で一番難しいリズムでした!






ですがサビのフィルインを叩きこなした生徒さんですので、曲通りにそのままレクチャーします。

細かい休符もあり、手順を考えることも大切になります!





































{0CF6891C-9A1C-41F5-AF69-658951D51C5B}































難しいリズムですが、リズムを口で説明すると生徒さんはその通りに叩けていました。




手順についてはまだ慣れていませんが、リズムを叩けるだけでも素晴らしいです!

次回も引き続き練習していきたいですね!

































{9BEFDE97-E0BC-4A1F-829F-F4CBD255C152}









次回も楽しくドラムを叩きましょう!

ドラム講師:鹿又圭太