ドラムレッスンその2348〜RPに向けて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫


















本日2人目のドラムレッスンは主婦の方でした。


























{0B88DEA6-6A9A-4B92-A2B4-04B84C3E28FB}

{4262CD61-F13C-4994-9C8A-240935665AAD}

{AFA8566C-DA8F-4E32-B54F-2F9CB7993A00}


















































Y’Sのドラマーayさんです!!!


レッスン始めは基礎練習から行います。





基本のパターンにアクセントをつけて叩きました!



十六分音符だけ少し遅れてしまいそうになりますが、あとは問題ありません。


しっかり合わせられるように十六分音符も練習していきましょう!






































{79795C5C-8D5B-4B24-8E64-B60324D0BA23}

{9A08EBF2-0584-4838-A147-73CE9F2FC462}











































レッスン中盤からは曲練習に入りました。




まずは先日のスタジオ練習での反省を踏まえ、苦手な部分を復習しました。




まだリズムを追うのが精一杯な部分があり、そこだけ抑揚をつけられていません!

強弱をつけるアドバイスをしながら練習しました。




今回は良くなりましたが、あとはしっかり身につくように頑張りましょう。









































{8C9ED5EF-D82C-4993-ABA2-AF6C322F28F6}






































更に2曲目のレクチャーにも入りました!




2番のサビ直前までを確認し、続きへ入ります。

サビの後はテンポ、ビート共に一気に変わります!

レクチャーをし、パターンを叩いてみましたが細かいフィルインなどにはまだ入れていません。



次回はその部分に入っていきましょう!

































{EBBDA568-4206-4B1A-8A60-1C1C81411E60}









次回も楽しくドラムを叩きましょう!

ドラム講師:鹿又圭太