ベースレッスンその1417〜RPにむけて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫







今日のベースレッスンは社会人の女性の方でした。






























{480B3129-46B3-4618-BCF2-E4BC3A0B298A}

{20F7E1DA-AEB8-4AE7-947D-EDCC4019E629}

{4F94E00F-6D65-4343-962F-3FFA83E2EE2B}

































Y'SのメンバーYさんです!



RPライブ演奏2曲目の楽曲をレッスンしています。



残念ながら曲公表はできませんがドラマの主題歌にもなった有名なバンドグループのシャッフルナンバーです。



















































{DB58148B-168F-4788-A061-4D76574E0C1E}

{8174987D-D396-43B7-99D8-4BFB6C7F15AB}












































少しずつシャッフルのニュアンスにも馴れてきましたね!


イントロから3連符が入るのでフィンガリングをする右手は脱力して振り抜いていきましょう。



Aメロゴーストが入るフレーズも気になっていたようですが、スローテンポで確認したところ問題なくプレイできていました。





もう少し跳ねたイメージで軽快に弾いていきましょう!
































{782DAB2D-0219-45B7-9231-70197399BA25}

























サビのつづきに入りました。


相変わらずのシャッフルフレーズですが、途中スライドからのハイポジションに移行するフレーズが見られます。





2弦→3弦→4弦スライド→3弦ハイポジションなので、ここの運指はレクチャーした運指通りにしなければスムーズな音のつながりになりません。


レクチャー後は重奏を繰り返しました。


少しずつ馴れてきましたね!





Aメロ箇所もレクチャー。


音を伸ばす箇所、切る箇所、一瞬だけ入る箇所となかなか難しいセクションになりますね!





























{B4DCC32B-4301-4D33-BB73-B3CC8814F1E0}










こちらもレクチャーにより少しずつつかんできましたね!


実演ムービーも撮ったので、こちらをナビゲートに進めましょう。




自主練ではイントロ→サビ→Aメロまでをスローテンポのシャッフルリズムとともに弾き、さらにニュアンスに馴れていきましょう!!





ベース講師:米谷 暦