ドラムレッスンその2225〜Fire〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫
















本日8人目のドラムレッスンは中学生の男の子でした。



































{07933E12-25A7-4D24-A01F-32C463F50EA0}

{3E6F61F6-92E7-47AE-8EAA-35F7B5C8B9B2}

{4E19BE41-5510-45BF-8D88-F12C9044A3FC}











































まずは基礎練習から行っていきます。



基本の練習パターンですが、音符が細かくなると力が入ってしまいますね。

特に左手は手首の動きがほとんどなくなってしまいます!




力を抜けるように様々な練習を行いました。

また、新たに十六分音符の練習パターンもレクチャーしました!

これも覚えながら細かい音符に慣れていきましょう!














































{7C7EB654-C8C7-4D1E-9042-7C7B42D3CC7A}

{9E0AA7C3-BE22-4AEF-A3CF-F850A68A0358}































レッスン中盤からは泉陸奥彦の「Fire」という曲を練習していきました。





基本のビートパターンは良く出来ていますね!

しかし生徒さんは刻みが裏拍になるエイトビートが苦手だそうです。




とにかくゆっくり練習を行って慣れていきたいと思いますが、すぐには難しいので毎レッスン確認をしていきたいと思います。










































{C266B44D-0EBF-472B-B98B-23A1621FC2F7}


































レッスン終盤には更に曲のエンディングに出てくるキメもレクチャーしました!

三連符が出てくる難しい部分となります。




今回だけでとても色々な事をレクチャーしました!






























{C36A8754-82C1-4F9F-9551-FAC0D578377B}









次回も楽しくドラムを叩きましょう。

ドラム講師:鹿又圭太