クラシックギターレッスンその1161〜春風〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日のアコースティックギターレッスンは高校生の女の子でした。





























{DC45DF06-04D9-4B7B-8D4C-EDA40F7E4E29}
{7D649D9A-8559-43D4-A882-DC920C650286}
{B90BA8BF-C996-4374-AA22-3D5A272D86C7}






































Rihwaの「春風」をレッスンしています。





前回はイントロ→Aメロまでレッスンしたので、まずは復習から入りました。



バラードナンバーになります。




































{83F93296-CF82-4EDB-B767-00E626AFC146}
{C8D4A836-EEDB-4331-AD18-4B482F805594}

































イントロは
Bm→BmM7→Bm7→E→G→D→G→A







Aメロは
D→DM7(onC♯)→Bm7→Bm7(onA)→G→D(onF♯)→Em7→Asus4→A→D→DM7(onC♯)→Bm7→F♯m7→C→G→C→A→G(onA)→A→D(onA)→A7になります。











イントロのBm→BmM7→Bm7のコンビネーションにも少しずつ馴れてきましたね!


多少濁る弦もありますが問題ないレベルです。

シンコペーション箇所もしっかりできていますね!


Aメロの2拍ずつのチェンジやオンコードも良いサウンドです。

自主練の成果が如実に出ていますね!!



今日はあらたにサビに入りました。






























{63F17F26-0C61-4FC5-A117-C14C499D2923}






























サビは
D→A→A♯dim→Bm7→F♯m7→Am7→D7→G→A→A7(onG)→F♯m7→Bm7→Bm7(onA)→Em7→E7→Asus4→A→D→A→A♯dim→Bm7→F♯m7→Am7→D7→G→A→A7(onG)→F♯m7→Bm7→Bm7(onA)→Em7→GmM7→Aになります。






コード確認後、ストロークパターンをレクチャーしていきます。


2拍ずつのチェンジや小節最後の1拍のチェンジもあるので、ここを実演し重奏を繰り返していきました。

またオンコードもあるので、レクチャーしたフォームでオンを含んだサウンドをしっかり出すようにしましょう。






レクチャー後の重奏ですっかりプレイできるようになりましたね!!

その調子です!















{8312687E-C0FB-4B0C-9905-00F0ED75207A}










自主練ではイントロ→Aメロ→サビの1コーラスをメトロノームのテンポ78とともに弾き、つなげておきましょう!





アコースティックギター講師:米谷 暦