ドラムレッスンその2218〜デジタルモグラ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫























本日1人目のドラムレッスンは小学生の女の子でした。


















































{CF7FB3E9-F98C-460B-829C-FDFDB96936B9}

{B30479CF-10B4-46D0-90BF-06B1A047AB33}

{5AC76AD4-FF58-49AA-BD72-B73A95E336A7}












































レッスン初めは基礎練習から行います!





テンポ120に合わせて基本のパターンを叩きました。

三連符から十六分音符にかけてですが、音符の変わり目をはっきりさせましょう!

曖昧なリズムになってしまっています。




十六分音符から三連符はとても良くできていますので、その逆をしっかり練習していきたいですね。












































































{4CE00B09-A6D9-446A-8F72-27B1AD7E39C4}
































レッスン中盤からは曲練習に入りました!

ゲスの極み乙女。の「デジタルモグラ」となります。


まずは曲に合わせて通し、セッティングについてアドバイスをしました。

セッティングが少し違うだけで叩きやすさがとても変わります!



今回のセッティングをしっかり覚えてみてください!





























{E894F3E4-0A55-4639-9C6D-A2821E39B62B}






























残りの時間は前回レクチャーをしたシェイクビートの練習をしました。





ピアノとドラムのみになり、リズムのごまかしがあまりききません。



キメも細かいリズムでいっていますのでなんとなくでいかずに、しっかりリズムを歌いながらいきましょう!

もう少し練習すれば曲に合わせても問題なくなりそうです。














































{E79AD415-D849-46A1-B555-B030B2ED04B9}










次回も楽しくドラムを叩きましょう!

ドラム講師:鹿又圭太