ドラムレッスンその2203〜僕の言葉ではない これは僕達の言葉〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






















本日1人目のドラムレッスンは主婦の方でした。































{BBFD422A-9959-4076-B61E-44B057232E42}

{61EA5278-A419-467A-98B5-CD67E03BD509}

{5391AADD-65F0-4F43-82C6-299AF7213028}


















































まずは基礎練習から行っていきます!




BPM120だと十六分音符音符が若干遅れてしまいますね。




もう少しで上手く合わせられると思いますので練習を頑張りましょう!

また新たにアップダウン奏法をレクチャーしました。

エイトビートの刻みやアクセントで使われる奏法です。





始めは難しそうでしたが感覚を掴むのが早く、すぐに形になりました!



まだアップとダウンの差が大きくありませんのでこちらも練習していきましょう。












































{1D84DC87-302F-46F5-9FCF-C64DEE2D47D5}

{1664F51D-066B-4C77-B784-D896C93ADBEB}
































レッスン中盤からは曲練習に入りました!




UVERworldの「僕の言葉ではない これは僕達の言葉」となります。






2番のBメロの終わりに入るコンビネーションのフィルインを確認していきました。

まずは曲のテンポを20%落として反復練習をします。



流れるように叩けてきたら5%上げ、100%を目指します。
















{E6EDF899-BD76-4CEB-8E17-4CB3CF31A607}























レッスンの終わりには95%でスムーズに叩くことができました!





ほぼインテンポですね!

次回のレッスンで100%に到達できるよう更に練習していきたいと思います!





























{6F7E3784-3DD4-472D-90DB-7C6BCF166E8C}








次回も楽しくドラムを叩きましょう!

ドラム講師:鹿又圭太