ベースレッスンその1390〜会えないつもりの、元気でね〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫








今日のベースレッスンは20代の女性の方でした。



































{AC769DF5-A934-4917-9251-780DE625B374}

{1AFD96F5-6594-4A66-BC93-BA9A2A90CE61}

{9FE69507-BE81-44B1-9902-9245F1724886}
































































scandalの「会えないつもりの、元気でね」をレッスンしています。





前回はイントロ→Aメロ→Bメロまでをレッスンしたので、まずは確認から入りました。



ロックナンバーになります。















































{393A33B8-2707-4B5D-B8AC-DD04E7859250}

{8ECE48B1-2C9D-4C8B-B984-3712AB0A525A}

















スローテンポとはいえ、前回同様シンコペーションの空ピッキングもだいぶマスターしてきましたね!



Bメロの8分音符も安定し、前回レッスンした運指が激しい8分音符フレーズのオルタネイトピッキングも安定しています。



前回レッスンしたスライドからのクリシェのコンビネーションもつなげられるようになりました!



今日はBメロ途中をもう一度レクチャーしていきました。



























{4C6DEF58-889B-4095-9BFB-4E9ED1F5883B}












変わらず8分音符ですが開放→ハイポジション→開放という、ややこしいフレーズになります。



タイも入るところも油断ができません。



まずは実演し、オルタネイトピッキングのダウン、アップ、空ピッキングを詳細に説明後、実演していきます。





レクチャー後、重奏→ソロでつかんでもらいました。

































{1A1C126B-AA4B-4378-B75A-588A5ADEC5B4}









重奏→ソロにより、だいぶ馴れましたね!





これで不透明なBメロすべてを消化できました。



自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロをメインにスローテンポのクリックとともに弾いていきましょう!!



ベース講師:米谷 暦