E・ギターレッスンその3007(安部)〜コードレッスン〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫













今日の1人目のエレキギターレッスンは、小学生の男の子でした‼︎















































{DA7BC072-9EA3-4CDA-85BB-AD4B0606B637}

{0E6CC652-BDBB-4506-B50D-84202EAB2FCA}

{679A448E-D910-4E64-B30E-88E1A337FB7A}


















































前回のレッスンでは、マイナーセブンスコードのCm7.Dm7.Em7.Fm7.Gm7をレクチャーしていたので、それを確認していきます!




全体的に良く弾けていました!

特に、左手の薬指と小指が前回レッスン時は、
力が入りませんでしたが、徐々に良くなってきていますね!



その調子です!








































{C446A32D-A0D5-4E66-B404-9F383F603016}

{00663E37-AACE-4E28-8BB4-08BCC3D55DF4}

















































続きのAm7.Bm7をレクチャーしていきます!




レクチャー後は、すぐに弾けていました!
実力がついてきている証拠ですね!





これで、
メジャーコード、マイナーコード、セブンスコード、マイナーセブンスコードをすべてレクチャーしました!





復習として、これらのコードを全て、
一通り弾いてもらいます!




基本的に全てのコードを、しっかり綺麗に鳴らせていました!



素晴らしいです!


































{F8AF0290-5150-4546-9351-DC40A06D2C64}









ただし、
押弦フォームを若干修正したコードが何個かあったので忘れないようにしましょう!






これらのコード類は、
曲中でも頻繁に出てくるので自主練習でも再確認しておくと良いですね!



























{375D1128-D235-49D2-A406-4DC4945C538C}










レッスンお疲れ様でした‼︎
次回も続きをレッスンしていきます!






エレキギター講師:安部昭洋